2016年04月12日
春まっさかり
こんちには。
長野にもやっと春がやってきました!
ポカポカ陽気で気持ちがいいですね。
今年の杏の花はとてもよく咲きましたので、実成りも期待できますよ!
さて、長野には7年に一度のイベントが二つもあります。
昨年の善光寺の御開帳、そして今年の諏訪の御柱祭り。
県内各地でも小規模ではありますが、柱を山から下してきて神社に奉納します。
でもやはり本場諏訪の御柱は迫力が違います!
先週末、諏訪大社下社の山出しに行ってきました。
まず御柱が置いてある山の上まで登ります。
一時間ぐらいでしょうか…
すでにバテ気味…
そして木遣りの合図で「山出し」スタート!
山から御柱を引いて下してきて、その後民家の合間を縫って、木落し坂まで向かいます。
最大の難所 『大曲』
大きいカーブのため全体が見渡せない中、
まっすぐな柱が急カーブを曲がっていかなくてはなりません。みんな必死
最後は最大傾斜35°の木落とし坂!
でも…
残念ながら私の引いた御柱は翌日が木落としでした。
でも次の日テレビの放送を見て大興奮
各地区から運ばれた御柱は5月まで安置され、
その後里曳きをして諏訪大社上社下社に奉納されます。
こちらも楽しみですね
Posted by KOTOBUKI HighLand Farm at
19:07
│Comments(0)